お菓子の砂糖の量を調べてみた。(調べてみようシリーズ2)
こんにちは‼︎
砂糖をやめて、ずいぶん日が経つヒロノブです。
砂糖のコト考えていると、昔の記事を思い出しました。見ていない人もいると思うので・・
前回、長男の「カツノブ」とコンビニのおにぎりについて調べたのですが
どうしても、もう一つ調べたい事があります。
”登場人物:「ユキノブ」
お気楽親父の次男
通称:博士
特技:暗算、子守、神経衰弱
特徴:普段は穏やかだが寝言でいつも怒っている
小学四年生にして高校入試の数学を解く秀才ですが・・・
”太ってるんです”
長男のカツノブと比べると・・・です
同じように育ってきたのですが、彼らの唯一の違いは
ユキノブが「甘いものが好き」ということです。
「食べるな」と言ってもストレスなだけなので
一緒に調べる事にしました。
毎回コンビニだとクレームが来るかもしれないので
今回は近所のスーパーに行く事にします。
甘いお菓子を買いに行こう
コメント8件
男子3児の母です。
ステキなシリーズありがとうございます
我が家も添加物や砂糖には厳しい方ですが(4歳の息子はスーパーのお菓子を買ったことも食べたこともないくらい…(笑))
とても参考になりました。
息子さんとの関わり方もステキです。
今後も楽しみにしてます❗
前回のおにぎりも読ませていただきました。
私は、添加物で湿疹が出るので袋を開けて直ぐに食べられる物が食べれません。
もちろん、誰にも理解されません。
調べてみようシリーズが、もっと広く知れ渡る事を祈ります。
記事の中に、いろいろな波紋を呼ぶことを理解していると書かれていますが・・・
あえてこちらも書かせていただきます。
ジュースやお菓子の角砂糖換算はよく目にしますが、私はいささか疑問です。
正しい食育を考えた場合もう少し比較対象を出してあげたほうがいいと思います。
(ジュースとお菓子だけだと主食との比較がなされていません)
・大人の方が「意図的」に危険だよというメッセージを見せているだけなような気がします。「考えさせる」材料の提示が必要かと思います。
ごはん1杯を砂糖に換算するとお茶碗半分ぐらいの糖分を摂取していることになります。食パンで換算しても同じような結果になるでしょう。
・糖分はどのようなものに含まれるか
・主食とお菓子類との比較を実際にしてみる
(理解がさらに行けばいいですが、なかなか小学生だと難しかもしれませんが)
・1日に必要なカロリー摂取量
・そのうえで正しい食事を「考えさせる」
ような流れなほうが良いと思います。
(ごはんもちゃんと食べているのにジュース飲んだらおおすぎだよね・・・のように)
そもそも白砂糖はとらない方が良いですよね。
また、お菓子やジュースだけでなく、料理にも多量に含まれている場合があります。
砂糖が必要な料理を作る場合はてんさい糖やオリゴ糖、キビ糖などの白くない物を使うようにしています。
でも、三温糖は白砂糖を温めてキャラメル色を付けた物ですので却下ですね。
白砂糖の害についての記事を見付けましたので載せておきます。
http://inedia.jp/white-sugar.html
初めまして。子供ではありませんが衝撃でした‼
3g と数値で言われてもピンと来なくても、
角砂糖は視覚的にとてもわかりやすいですね。
喉が渇いた時、ついサイダー類に手が伸びてしまうので
本当に驚きました。
ありがとうございます。
感謝感謝です。