2018-08-02
安さの理由
本来、燻製の製造方法は
肉を塩で塗して煙で燻す・・だけのはず
(職人さんの技術は言うまでもありません)
なのにスーパーの燻製食品には
色んなアレルギー表示がされています。
中でも気になるのは
卵アレルギー
って書いてるんです
肉なのに。
卵?
見た目は普通のチキンです。
ところが裏のラベルを見ると
しっかりと卵たん白って明記されてます
皆さんかさ増しって言葉知ってますよね?
その名の通り、分量を無理やり増やすわけですが
この手法を使うと
1kgのお肉があっという間に1.3kgに増えるんです。
分量によってはそれ以上に・・・
儲かりますね。
先ほどの写真の商品でいうと何でかさ増ししてるか
卵タンパクです
卵の白身の部分って火が通ると白くなって固まりますよね?
あれと同様の成分を他の原料や添加物と混ぜ合わせ
注射器で肉に注入すると
プクーッと
肉が膨らんでいくわけです。
まぁ気持ち悪いですね。
その状態で熱を加えると
形も崩れず目方が増えると言う原理です
手品ですね。
もちろん燻製特有の香りはありません。
そこで香料の登場です。
その後、アスコルビン酸や亜硝酸ナトリウム添加して
激安ハムの出来上がりです
安いです‼︎
還元水あめや大豆たん白も
かさ増しに使われている代表的な原料ですね。
ちなみに。
くん液と言うものがありまして、それに浸すと
薫製もどきが出来上がります
それを美味しいと言いながら口にしているわけですね
(Visited 99,945 times, 1 visits today)
関連記事
コメント2件
カサ増し。色々なモノに行われて居るのは把握してます。ハムの話も大事ですが、むしろ豆腐や醤油の話についての方がもっと効果的に感じました。
ともあれ、有難うございます。
新しい視点、また、再確認の意味も込めて読ませて頂いて居ります。
これからも、お互い頑張っていきましょう。
いつも主人と読ませていただいてます。ルンギスカートもとても素敵な風合いで気に入ってます。ルンギスカート染めるのもとてもいいですね!染料はどこで買えますか?出来れば教えて下さい。