安田純平さんの報道に対して
ひろのぶです^ ^
イキがってますが”買いものは投票なんだ”の宣伝です。
よければ見てください^ ^
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 341
ショップにも置いてますので。
そんな僕のLINE@とInstagramはこちら(ロゴをクリックすると登録画面に飛びます)
さて、最近話題になっているようですね
安田純平さんです。
無事に帰国できてよかったですね^ ^
さて、危険地域でジャーナリストが拘束されると
”自己責任論”
があちこちで飛び交います。
特にこの方は政権批判を繰り返していたから余計なんでしょう。確かにメディアに対する受け答えにも問題があったのかも知れません
それでも僕は、この報道のあり方に違和感を感じるわけですね。
何に違和感を感じると
国家の指示に逆らう人間は自己責任で処理すべき
この発想です。
国家の指示が全て正しいと言う視点は危険ですね
国が安全だと言ってるのだから福島に帰還しろ
これに近いニュアンスかと。
みんな勘違いしてるんですが原子力基本法の第20条に
年間被ばく量は1ミリシーベルと以下とするって法律で決まってるんですね
それを政府が
20ミリシーベルトまでオッケーと勝手に言ってるわけです
要するに政府が法律違反をしている状態なんですが、そのことに気付いていないんですよ。
国家ってのは完璧じゃないし政権にとって不都合な情報は流れにくい、これはいつの時代も同じなわけです。
ジャーナリストの使命はできるだけ公平な視点の情報を提供して、国民が正常な選択をできるようにする。
危険地帯へ入り、情報を得る作業はある意味僕たちのためでもあるわけです。
現地で自分が感じた意見を素直に発信するコトが国賊のような扱いになるのであれば、この国の民主主義は崩壊してますね。
中東をめぐる報道って日本でちゃんとされないんです。
ものすごくアメリカよりの報道なんですよ。
僕自身、アフリカへ行って現地の人の話を聞いて初めて気付きました。
歴史が嫌いな人もいてるかも知れませんが、少しだけ聞いてください。
中東ってものすごく石油資源の豊富な地域なんですね
その石油資源を確保するために、アメリカはまずイランと仲良くなったんです。
今は反米の国なんですが、ちょっと前までは親米国家だったんですね。
国王にたくさんお金を渡して石油採掘の権利を握ってたんですが、腐敗している政府に対して国民が怒りを爆発させたわけです。
これがイラン革命(1977~1979)です。
革命を経てイランは親米国家から一転、反米国家になりました。
アメリカはこの事態に対応するために、国境線沿いでイランと小競り合いをしていたイラクのフセイン政権の後方支援を始めます。
この人ですね。
アメリカが武器や資金を提供してフセイン政権を煽りイラン・イラク戦争(1980~1988)が起きたわけです
ちなみに武器をイラクに供給していたのはアメリカだけでは無く、中国やソ連も大量に供給していました。
イラン・イラク戦争が長引き停戦が成された後、フセイン政権がクウェートに侵攻しようとするとアメリカとイギリスはそれを許さず、1991年から多国籍軍による湾岸戦争が始まりました。
要するに「勝手なことはするな」と言ったところでしょう。
その後、何かと折り合いのつかないままでしたが9・11を機にアメリカとイギリスを中心とした多国籍軍が再度イラクを攻撃、最終的にはフセイン大統領を裁判で死刑にしてイラクを親米国家を作り直しました。(この時の攻撃理由が大量破壊兵器を所持しているでした)
問題視されているイスラム国は、欧米の支配権から国を追われた人々が深く関わっているコトを覚えておく必要があります。
まぁ要するにですよ。簡単に言うとこんな感じです。
米:イランのさ〜国王にお金を渡してさ〜石油の権利を持ってたんだけどさ〜。なんか国民がすんげー怒って石油取れなくなったわけ〜
英:なにそれ〜ちょ困る〜
米:だからさぁ〜イランって隣のおじさん(フセイン)と仲が悪いからさ〜ちょっとケンカさせたの〜
英:すごいじゃ〜ん。計画的じゃ〜ん。超あたまいい〜
米:けどさ〜そのおじさん(フセイン)ちょっと調子に乗っちゃって〜今度はクウェートにまで手を出そうとしてるわけ〜
英:なにそれ〜調子に乗ってる感じ〜
米:でしょ〜今の内に潰そうかと思って〜
英:超さんせ〜い
と言った感じでしょうか。
好き放題やってるわけですよ。ある意味では。
イスラム国はものすごく残虐な行為で世の中を震え上がらせているイメージがついています。
後藤健二をはじめとする公開処刑を許してはいけないし追求すべき問題だと思います
が・・・ですよ。
イラク戦争で亡くなった民間人は60万人
ほとんどは連合国側の空爆で亡くなったわけです。
これは正義なの??なぜその議論は全く行われないのか??
これが不思議でたまりません。
ちなみに今回解放された安田純平さんは2003年にアメリカの空爆をやめさせるための※人間の盾作戦に参加したそうですね。
※民間人への攻撃が国際法上違法なので、民間人があえて空爆地帯へ行き攻撃を思いとどまらせる方法
アメリカの後方支援をすることは国際社会の正義に貢献している‼︎と主張する裏側ではこう言った歴史背景があるわけですよ。
問題なのは、この報道は日本でされたのか??と言うこと
何十万人の民間人を殺しておいて
「大量破壊兵器はありませんでした」
で終わらせた戦争です。
空爆で家族や愛する人を失ったのならどんな気持ちになるだろう。
正常な感覚を持っているならば、それが如何に残虐なことか理解ができるはずです
そのアメリカの後方支援を日本はしたわけですね。
そう言う現実を伝えるのがジャーナリストの役割のはずです。
こう言った現場の視点から政権のあり方を批判をするのなら、それはある意味正しい意見でもありますよね?
だから国家の言うコトを聞かないやつは非国民だと言う発想は少し違うのではないかと思うわけです。
国家の意向に逆らうことが非国民。
これが前提になるなら戦前と言ってることが変わらない。
主権は国民にある
このコトを絶対に忘れてはいけません。
ひろのぶ
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 447
循環型の商品を置いてます、よければ覗いてみてください^ ^↓(クリックするとストアに飛びます)
現在、バングラディシュで力を入れているギフトフード↓(クリックするとストアに飛びます)
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
最後まで読んでいただいた皆様へ
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
下記写真をクリックするとショップに飛びます‼︎
このページはショップの売り上げ資金で運営を行なっております。
もし宜しければ、ショップをご覧頂き、使っても良いと思えるものがありましたら是非ともお試しください。
またショップに載せても良い商材をお持ちの方はご連絡頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します‼︎
健康のすすめを応援していただける皆様へ
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
この記事が良ければいいねやシェアをお願いします‼︎
”買い物は投票なんだ”を置いてくれているお店や店舗をEARTHおじさんが丁寧に教えてくれています。
詳しくはEARTHおじさんのFacebookページで(下記の文字をクリックするとページに飛びます)
↓こちらから
メール会員に登録フォーム
コメントを残す