2018-08-14
ジュースのやめさせ方
ハルノブくん。行きましょう。
「はぁ〜い」
と良い返事が返ってきました。
「小学校は慣れたか?」
聞こえていなかったようですが・・後ろから見ると。
大きくなりました・・・。
素晴らしいコトです。
きっと中身もお兄ちゃんになっているのでしょう・・。
言えばわかってくれるかもしれませんね。
「今日はね・・ハルノブくんの好きなジュースをね減らした・・・」
いません。
どこだ?
・
・・
・・・
いました。
くぐってますね。
乗り越えてますね。
またくぐりました。
そして乗り越えてます。
・・・。
・・ハルノブくん何してるの?
「オリンピック‼︎」
まだ難しいですね。
・・・もういいかな?
「はい‼︎」
返事は相変わらず良いのです。
店のお菓子売り場を物色していますね。
・・お菓子を買うとは言っていないのに。
「う〜ん」
と唸っています。
いや・・だから。買うと言ってませんが・・・
「これにするーー‼︎」
そうか、もう好きにしたら良い。
ジュースも買って自宅に帰ります。
(Visited 91,153 times, 1 visits today)
関連記事
コメント2件
お子さんの反応が素直でよいですね、毎回ハルノブくんには笑いを貰って和んでます。
私も添加物など意識して避けてますが子供たちにわかりやすい伝え方ができず、苦戦してます。
うまく伝えられない結果、お盆に親戚宅での食事時、小2長男が『これテンカブツ(添加物)入ってるの?!』と問いかけたのです。驚きとヒヤッとさせられました。親戚は笑いながら『全部入ってるわ』と事実を告げてくれました。
自分が食べ物で気を付けているので共感できます。又、それ以上に詳しい(実験も含め)記事を届けてくださり感謝です。
食べ物は大切だと思います。