2018-04-15
買い物が投票という理由
ひろのぶです^ ^
僕はスラムの子どもたちを差し置いてでも目立とうとする、大人気ない37歳。
大人気ないので考え方が至ってシンプルだと思ってます。
少し前まで「買い物は投票」という言葉をよく耳にしました。
僕たちの買い物が、社会に大きな影響を与えているコトは間違いありません。
そして”選べる”という自由は、世界の多くの人が持っていない権利でもあるんですね。
この写真の子どもたちは、食べものを選ぶという行為すら理解できないかもしれません。
まぁ買い物だけでは無くて、行動全般において全てが社会に影響してくるんですけどね。
大切なコトだと思うのですが、読者の方から
「買い物は投票・・・?それって具体的にどういうコトですか」
という問い合わせが来ました。
確かに抽象的になると伝わりにくいですよね。
こんなポスターを作ってくれた長澤ほぅさん
きっと今頃はコラボ企画の日めくり絵本で吐きそうになっているコトでしょう(笑)
どちらにしても買い物は”投票”と同じように、大切な社会参加なんですね。
というコトで、自分の買い物を通して買い物をするとどの様に変化が起きるのか?
を具体的に掘り下げてみたいと思います。
(Visited 50,788 times, 1 visits today)
関連記事
コメントを残す