2017-04-17
体調の整え方
この記事を書いているのは日曜日の夜。
多くの人は明日から仕事が始まります。
僕も明日から東京へ仕事で向かうのですが、活力的に生活を過ごすためには
体調を整える
コレがものすごく大切です。
体をつくる
というフレーズにしようか迷ったのですが
体調を整える
にしました。
なぜかというと、人間の体は自分で体調を整える機能を持っているからです。
その機能の邪魔を僕たちの生活がしてるんですね。
余計なコトをしなければ、基本的に人間の体は元気になるんです
そこで、体調を整えるためにすべきことを書き出してみました。
僕も実践済みです。
今日の夜から実践してみてください。
(Visited 25,496 times, 1 visits today)
関連記事
コメント3件
ほんとうにほんとうにいつもとても良い事を読ませて頂き心から感謝致しますm(_ _)m!私もバセドー病の手術をしてから甲状腺機能低下症という状態で毎日ホルモンを補う薬を服用してまして健康に関してとても敏感です。現代のスーパーやコンビニで売られている豊富な食品等も、それらの大多数が表面的な幻想に見えてなりません。材料評価を見るとなんだかわけわからないものばかりで…。゚(゚´ω`゚)゚。花粉症やアレルギーや…現代に蔓延する病の原因がそれらにあるように思えてなりません。本当に大切な事はしっかりと感覚を使って探さないと…と感じる日々です。そんな中、健康のすすめ様の記事を読ませて頂くと地図を手に入れている感覚になります、本当にありがとうございます!これからも勉強させて頂きますm(_ _)m!
ありがとうございます。いつも楽しみに読ませてもらってます。京都市でリラクゼーションサロンしています、ほぐしや本舗の青山です。
以前登録したアドレスからは転送ならなかったので、再度登録しなおしました。いろいろな情報を教えていただいて、大変勉強になります。今後も宜しくお願い致します。