2017-10-18
伝え方
おかげさまで多くの方に見ていただけるページに成長してきました。
読者の方とセミナーを開催出来るまでになるとは・・・ありがたいですね。
実は僕、何をしているかわから無い雰囲気を出しておりますが、学生やビジネスマンにプレゼンテーションとか伝え方の講師をしたりしてるんです。
ちゃんと報酬をもらって授業をしてるのですが、いつもお世話になっている皆さんに恩返しの意味も込めて、僕が教えているコトの一部をお伝えできれば・・・と思いました。
人に何かを伝えたいときに大切だと思うコトが3つあります。
1、何を話すか(書くか)?
2、誰にどのように話すか(書くか)?
そして
3、何を伝えるか?
すごく重要なコトなので共有できればと思います。
僕は大学を卒業してすぐに、訪問販売の仕事をしました。
知ら無い人の家のインターホン鳴らすわけですね。
決して変なモノを売っているわけでは無かったのですが・・・
卵を投げつけられたコトがあります。
まぁそのおかげで、メンタルが強くなった気はするのですが
それ以上に
「人はどういった状況になると、他人の話を聞くのか」
と言うコトがわかりました。
これが今でも役に立っています。
このページを読んでくれている方の中には
健康問題について真剣に取り組み、活動している方がたくさんいると思うのですが
世間では、まだまだ少数派
嫌われたり、煙たがられたりするコトは少なく無いと思います。
精神力でカバーするのも良いのですが
押し付けは基本的にNGです。
どうすれば人が耳を傾けてくれるのか?
先ほどの3点を掘り下げて、経験から学んだコトをみなさんにお伝えできればと思います。
あくまでも僕が正しいと感じているコトなので、その辺りを了承して読んでくれれば嬉しいです。
(Visited 12,928 times, 1 visits today)
関連記事
コメントを残す