凄いジャーナリストに会いました
ひろのぶです
(ロゴをクリックすると登録画面に飛びます)
よかったらフォローしてください(^ ^)
11/19鎌倉市での午前開催
僕の隣の方はスタジオジブリの方でしょうか??
ランチ会を経て
夜のお話会に
そして今日は(11/21)
新宿でお話をさせていただきました‼︎
みなさんありがとうございます(^ ^)
さて、いきなりですが
すごいジャーナリストに会いました
すごい人は威張りませんね。
人の話に耳を傾けて、自分の得た知識を惜しみなく与えてくれます
名前は・・・出せないんですよ
wikipediaにも名前が載っている方で、北朝鮮の拉致の存在に日本で一番最初に気づいた方なんですね
全国を回っているとある傾向に気づきます
批判精神が強い人が多いんですよ・・お話会に参加してくれる人は
もちろん全員じゃないし、それが悪いとも思いません
けどね、実際はそんなに単純なことではなく、側からみているよりも問題って複雑なわけです
この方も報道のど真ん中にいた方なんで、僕の周りでよく耳にする事をストレートに聞いてみました
Qスピンコントロール(情報操作)は実際にありますか??
Aそんな事をできる勇気のある政治家は今の日本にはいないと思う
これは僕もずっと思っていました。
勘違いをして欲しくないのですが”どんな報道をしてほしいか?”ってことに対して声をあげることは大切ですよ
そうではなくて
”情報が操作されて、裏で繋がりながら国民の目を背けることが行われている”
今回の沢尻エリカ騒動もそうですが”陰謀論”がSNSでは飛び交っています
僕もそう思っていた時期が正直ありました
けどね、それってめちゃくちゃリスクが高い事なんですよ。冷静になればわかる事なんです
例えば今の政府は、決して一枚岩ではありません。
握手をしながら、裏では色んな事を仕掛けようとしている世界
自民党内でも権力闘争があるわけですね
もしも、裏で手を回して何かをコントロールしようとしたら一瞬ですっぱ抜かれて失脚します
そんな一か八かの勝負をできる様な政治家がいたら逆に見てみたい
そう教えてくれました。
本当にそう思います
どんな組織にもすごい人もいれば、変な人もいる
権力の犬に成り下がる記者もいれば、徹底的に事実を暴こうとする記者もいる
”正しい”と信じる事を堂々と報じるジャーナリズム精神を守るのは、国民の役割ではないかと思いました
そういう報道を望む国民が増えれば、もっと凄いジャーナリストがこの国で育つと僕は思います
この人はスポンサー企業の問題をスッパ抜いた人なんですね
普通に話していましたが、中々出来ることでは無いかと笑
情報の取り方、問題や情勢を見る角度等々。本当に学びになりました
「どんな事情にも良い側面と悪い側面がある、一人の人間の中にも善と悪が内在してる、いつ何時自分が凶悪犯になるかわからない、どんな人間にもそういう命はある。だからこそ良い部分も悪い部分も見て両方見て、物事を捉える必要がある」
本物のジャーナリストってこういう人なんだなぁと痛感しました
改めて、僕たち一人ひとりの意識の改革なしには、問題は解決しないと思った次第です
ひろのぶ
ぼくらの地球の治し方――アヤシイ社会活動家の「つながり」と「挑戦」の話
フォレスト出版 (2019-10-06)
売り上げランキング: 3,338
セミナースケジュールはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/goodearthschedule
追伸
全国を回りながら活動する費用はストアの売り上げから出ているので、お店を覗いていただけると嬉しいです
買いもので応援はこちら↓
https://kenkonosusume.stores.jp
学校を建てよう‼︎へ参加はこちらから↓
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
全国で開催中のセミナーはこちら↓
https://m.facebook.com/groups/2202364003386159
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 447
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
コメントを残す