消費税増税の一番の被害者
ひろのぶです
10/6は出版記念兼誕生日パーティーのはずだったのですが
なぜこんなことになってしまったのでしょうか
なぜ、出版社まで化粧をしているのでしょうか?
そんな僕の書籍はこちら👇
ぼくらの地球の治し方――アヤシイ社会活動家の「つながり」と「挑戦」の話
フォレスト出版 (2019-10-06)
売り上げランキング: 1,139
表紙はふざけていますが内容は真面目です
(ロゴをクリックすると登録画面に飛びます)
よかったらフォローしてください(^ ^)
さて、今日は政治のことに触れます
僕の周りでは気候変動の話がたくさん取り上げられていますが、生活に逼迫していると考える余裕が無くなるのも事実
「大切なことだと理解はしている、けども今月末の支払いが・・・」
この気持ちはものすごくわかります
経済苦は本当にしんどい
家計が苦しいと他のことを考えられなくなる
当然、各自の工夫も大切ですが政治に関心を持つことも重要です
さて、選挙前から散々発信してきました
消費税の増税について
僕は今だに自分が発信したことを間違いとは思っていません
消費税の増税には反対です
なぜ反対するのか?
調べて疑問に思うことが多いからです
何よりも貧困層を直撃する
プレミアム商品券とか諸々の対策をしていると言いますが、長く続く消費税の影響に対して一次的すぎます
生活が苦しい人々のトドメを刺す可能性もあるわけですよ
その辺りを再度掘り下げて見たいと思います
まず、この国の税収を見ましょう。
下記が一般会計の税収です(特別会計もあるのですが複雑すぎるので今回は避けます)
2018年の税収を除けば、平成2年の60,1兆円が過去最高で、その後は減ったり増えたりを繰り返しています。
問題なのはその税の徴収方法です
折れ線グラフ見て欲しいんですね
法人税を所得税(ピンクと青)が下がる一方で、消費税(黒)が増えてます
法人税と所得税の穴埋めに、消費税が使われていることがわかりますね
ちなみに、日本の法人税率は諸外国に対して高すぎると言う声もありますが、そもそも税のあり方は各国が状況に合わせて考えるものです
ちなみにですよ
日本の実質賃金は下がり続けています
実質賃金を理解することが重要なので簡単に説明しますね
みなさんの給料が政府の政策で10%上がったとします
20万円の給料が22万円になって嬉しいですね(これを名目賃金と呼びます)
けど物価や家賃が20%上がったら生活は苦しくなりますよね??
その指標をもとに算出されるのが実質賃金です
法人税は下がって企業は収益をあげているのに、労働者の賃金は減少していると言うことでしょう
実質賃金が下がり続けている中で消費税2%の増税・・・低所得者にしてみれば
追い剥ぎみたいなもんです
増税分が社会保障に使われているならばそれも良いのですが、実質使われていない
”借金の返済も社会保障だ”
と言う強引な論法に出る人がいますが、それは大間違いです。
社会保障は削られ続けています
当然、高齢者が増え続けている社会ですから、根本からの見直しが何よりも大切かと
その辺りは
白順社 (2018-12-15)
売り上げランキング: 1,734
この本に委ねます笑
格差が拡大して、実質賃金が下がっている所に追い討ちのような増税
政治ってのは国家として相互依存を生みだしながら皆の生活を守るために存在するはず
弱者の切り捨ては政治の本質では無いはずなのに、そんな法案がどんどんと通る
一番の原因は考えない事にあると思います
そして、異論を出す人間を徹底的に排除しようとする風潮にあるかと
言葉の中身を見ずに、方針に従わない人間を煙たがる
空気を読んでこの場は合わせろ
この同調圧力が生み出す弊害は想像以上に大きい事に気づきました
ちなみに以前にも載せましたが
各政党の支持層です
今回の消費税増税で一番生活が苦しくなるのは統計上ですが
共産党と公明党の支持層ですね
逆に一番恩恵を受ける可能性があるのは
ダントツで自民党の支持層になります
ちなみにですが
この国の法人税を支えているのは大企業である事も一つの事実です
いろんな条件がある中、やっぱりね一人ひとりが考えることが大切なんですよ
決めているのは自分たちなんだと自覚することからしか話が進みません
誰がとかどの政党がとかではなく、しっかりと考えて自分の意見を堂々と述べる
お互いがお互いの意思を尊重して、議論を重ねて良い方向へ進んでいく
綺麗事かもしれませんが、この当たり前のことを阻害しているのは
同調圧力だと僕は思います
本気で考えましょう
大きな変化が目の前に現れているのだから
ひろのぶ
セミナースケジュールはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/goodearthschedule
追伸
全国を回りながら活動する費用はストアの売り上げから出ているので、お店を覗いていただけると嬉しいです
買いもので応援はこちら↓
https://kenkonosusume.stores.jp
学校を建てよう‼︎へ参加はこちらから↓
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
全国で開催中のセミナーはこちら↓
https://m.facebook.com/groups/2202364003386159
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 447
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
コメントを残す