2017-08-25
その商品は誰の為に?
書けますね・・・記事。国によって違うんですね。
ネパールと日本の時差は以外と少なくて、3時間と少し。
今日は
商談の1日ですね。
僕と現地の方の間で通訳をしてくれているのは古川十豊(ふるかわしゅーと)くん22歳。
追手門学院大学の4回生です。
後生畏るべし(こうせいおそるべし)と言いますが、優秀な若い人間を見るたびに、「今の若い奴ら」とか言ってる人達はどんどんと置いていかれるんだろうなぁと思いますね。
こういう若い子を何人か知っていますが、超優秀です。今の若い人達をバカにしてはいけません。
さてここで何の話をしているかと言いますと
蜂蜜の打ち合わせをしています。
これをどのような循環モデルに乗せていくのかがポイントなんですね。
利益が経済的弱者にしっかりと還元できるような仕組みを考えると・・・
中々悩みが尽きないわけです。
この辺りを少し・・・
(Visited 9,970 times, 1 visits today)
関連記事
コメントを残す