その言葉を発する前に
ひろのぶです^ ^
作っといてなんですが・・・
思っているよりもメッセージ性が強いということに今更気づきました
口で話すよりも伝わるものがありますね笑
僕のLINE@とInstagramはこちら(ロゴをクリックすると登録画面に飛びます)
“伝える”を勘違いして失敗すること。
伝えよう‼︎と努力をする人の多くは、ものすごく勉強をして、話し方の練習をして、資料を用意して…
本当にいろんな努力をします。
ではその努力がそのまま相手に比例して伝わるのか?と言うと実はそうではないんですね。
勉強すれはするほど伝わりにくくなる事もあります。
“言う”と”伝える”は別だと言うことは以前にお話ししました。
自分の知識や情報をどれだけ高めても、受け取る側に聞く気が無ければ全く意味をなさないわけです。
人は感覚で相手を嫌うと、その相手の言葉が心に入ってきません。(多分みんなも経験をしたことがあるはず)
人の話を聞く聞かないって行為は僕たちが思っている以上に感情に左右されているのに、話し手は結構それを無視します。
伝える時に重要なことは
“相手が聞く姿勢になる”
ここまで誘導することです。
僕はずいぶん昔ですが訪問販売の仕事をしていました。
全く知らない家のドアを叩き、一度もあったことのない人に商品を買ってもらう
無茶をしていない限り、成績の良い人間には共通の特徴がありました。
数分の間に相手を聞く姿勢にしてるんです
逆にいつまでも成果の出ない営業マンは、相手が聞いてもいないのにマニュアル通りの話を始めます。
要するに軸が相手にあるのではなくて自分なんですね。
全国を回っていると聞いてもいないのに長々と自分の仕事の説明を始める人がいます。
だいたい男性なんですが、そういう人って僕が話しているときは寝てたりするんですよ笑(前からってものすごく見えるんです)
典型的な例ですね。自分のことで頭が一杯で周りが見えてない状態
当然何を言われても入ってきません。
同じ本を紹介するにしても
「この本を読んでくれ!」
と言うよりもより、相手から
「どんな本を読んでる?」
と聞かれた方が良いですよね?
「僕の話を聞いてくれ」
よりも
「あなたの話を聞かせて欲しい」
の方が円滑に行きますよね?
話すことに必死になる前に、もう少しだけ冷静になりましょう。
案外答えは別のところにありますから
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 447
循環型の商品を置いてます、よければ覗いてみてください^ ^↓(クリックするとストアに飛びます)
現在、バングラディシュで力を入れているギフトフード↓(クリックするとストアに飛びます)
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
最後まで読んでいただいた皆様へ
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
下記写真をクリックするとショップに飛びます‼︎
このページはショップの売り上げ資金で運営を行なっております。
もし宜しければ、ショップをご覧頂き、使っても良いと思えるものがありましたら是非ともお試しください。
またショップに載せても良い商材をお持ちの方はご連絡頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します‼︎
健康のすすめを応援していただける皆様へ
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
この記事が良ければいいねやシェアをお願いします‼︎
”買い物は投票なんだ”を置いてくれているお店や店舗をEARTHおじさんが丁寧に教えてくれています。
詳しくはEARTHおじさんのFacebookページで(下記の文字をクリックするとページに飛びます)
↓こちらから
コメントを残す