洗剤のコト
ひろのぶです(^ ^)
5/2はつねきと合同お話会(大西つねき)
この会を持ちまして本年度90回目のお話会となりました‼︎
ありがとーー‼︎
GW明けから5日連続でお話会
5/7 横浜市青葉区
5/8 東京都八王子
5/9 東京都池袋
5/10 東京都渋谷
5/11 東京都新宿
無茶振りで作ったイベントなんで少人数です笑
よければご参加ください‼︎
イベントの詳細はこちらから↓
(ロゴをクリックすると登録画面に飛びます)
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 1,781
昔から洗剤には有害なものが多いと言われていますが
売られている雰囲気を見る限り、その認識はものすごく薄いんだなぁと感じます
ものすごく売れてますからね
昔聞いた話なんですが、洗剤会社が商品開発をするトキに”主婦が何を気にしているのか?”を調査したらしいんですよ
そしたら主婦層の一番気にしたものは
匂い
なんですね。
その次に
汚れ落ちとのこと。
洗濯機から取り出してまず最初に
クンクン
と臭いの確認をしたのを発見したそうです。
ある意味では努力してニーズをつかんだ訳ですね
最近になって合成洗剤自体が良くないというコトは知られてきたのですが
何がどのように良くないか?
これを知らないと何も進みません。
実は政府がしっかりと調べて有害性は公表しているんですね
今日はそのコトについて少し触れたいと思います。
固定ページ: 1 2
コメント4件
以前、下水処理場などの施設の設計をする会社で働いていました。
現地に何度も出向くわけですが、その度に
このままじゃだめだ、でもどうすることもできない…と
無念さを感じていました。
下水処理場、その仕事を始める前までは一度も行ったことがなく、
下水処理場の臭い=トイレで流す糞尿の臭い、くらいに考えていました。
行ってみて一番驚いたのが、
施設内は洗剤の混ざった臭いで充満しているということです。
大きなゴミを取り除いた後、最初沈殿池というところに送られここで小さなごみを取り除きます。
この最初沈殿池、部分的に泡立っているのです!
洗剤の臭いがすることからも、洗剤の泡であることは疑いようがありません。
この中に不自然な化学物質が入っていれば、この水をいくら浄化したところで、化学物質は分解されないまま川から海へ…
最近富に強烈な香りを発している柔軟剤も影響はいかほどか…考えるとゾッとします。
洗剤のことになると、つい熱くなってしまって(≧▽≦)
環境に負荷のかからないものを選んでいきたいですね。
オススメの洗剤は
何がありますか?、