洗濯のコト
ひろのぶです^ ^
誕生日1日目は岡山県でお話会
お誕生日のお祝いをしてもらい
皆で”買い物は投票だ”を手に持ち記念撮影を^ ^
もうすぐ増版が出ますので、お待たせしている皆様申し訳ありません。
そんな僕のLINE@とInstagramはこちら(ロゴを押すとリンクに飛びます)
バングラデシュからの投稿はインスタとライン@が中心となります。
今回はプロのカメラマンがついてきてくれるので、よければインスタフォローしてください^ ^
現在ストアにて使える10%クーポンが発行されてます。
coupon1810←このコードをストアで打ち込むと、10%割引になりますので、よければ使ってください^ ^
過去記事ですが再度投稿を
自宅にいる時、よしのぶくんと二人になることがたまにあります。
三男はるのぶくんの自由な感じに、やんちゃがプラスされた感じでしょうか。
ちなみに彼が着ているトーマスの服は長男も着ていましたので、10年近く我が家にあります。
彼はじゃんけんが大好き。
しきりに”じゃんけん”をしようと言ってきます。
いいでしょう。大人の強さを見せてやりましょう。
じゃーんけん。
お互いにグーを出しました
ちなみに彼はグーしか出せません。
当然あいこなんですが
勝ったーーーー‼︎と喜びます
理不尽なじゃんけん。
我が家ではジャイアンじゃんけんと呼んでます
そういえばこの前、これではるのぶくん(兄)を泣かしていましたね
”はるくんの勝ちやろ‼︎”
と怒りながら泣いてました。
さて、子どもが4人いてると洗濯物が増えます。
お母さんの大変な仕事の一つですね。
毎日の様に行われている洗濯ですが、汚れが落ちる理由は大きく分けて二つ
“摩擦”と”乳化”なんですね。
例えばこれ
左は普通の水道水に油を入れたもの、右はpH値の高い水(アルカリ性の水)に油を入れたもの、これだけでも油の反応は違うわけです。
実験をしようとしたら、はるのぶくんが帰ってきたので「一緒にやろう‼︎」と声をかけたところ
あかんねん。先に宿題をせな地獄をみんねん。
地獄って・・・なんでよ?
昨日、宿題せんとゲームしてたらお母さんに怒られて、ご飯も好きなものじゃなかったから、フランス人みたいに遅くなって。。。
・・・フランス人の食事がゆっくりなのは、おかずが嫌いだからじゃないと思うが・・・
それで?
今日宿題やって無かったら、またゲームができひんねん・・・お母さんに怒られるし。。。地獄やわ。
地獄って・・・。
目がうるうるしてますね。
宿題を優先しなさい
ブツブツと
”なんでこんなに多いねん”
とか
”この漢字とか使わへんしな”
と言ってます。
小学生って忙しいんですね。
ということで、今日は一人で行います。
さて、先ほどの水と油
混ぜるとですね
二つとも混ぜてみるとよくわかりますが
左は混ざりませんが、右は混ざります。
上から見ると
一目瞭然ですね。
油は水では取れないので一度乳化させる必要があるんです。
一般の洗剤はこの作用を”界面活性剤”を使って行うわけですね。
そしてそのほとんどが石油系のモノです
食品にも乳化剤って入ってるでしょ?
あれも油と水を混ぜるものと思ってください。
当然、石油系は人体にも環境にも有害なものになります。
あとは摩擦。
要するにこすり合わせて汚れを落とす作用ですね。
だから水の中でグルグル回っているだけでは、あまり汚れが落ちないんです。
あと、洗濯機の中で身動きを取れないくらいの量を一気に洗っている方がいます。
これも意味がありません。
洗剤の香りがついてるくらいですね
要するに条件を整えれば、洗剤を使わなくてもきれいに洗い流せるんです。
そして、僕が最近紹介されて知り合った商品がこれ。
洗濯ベビーマグちゃんというモノ
この中身、純度99.95%のマグネシウムなんですね。(ちなみにこれ一つで3kgの洗濯が300回できます)
これを一緒に入れて洗うとアルカリ性の水素水を生成して、汚れを落とすわけですよ。
ちなみに我が家はこれだけで洗濯をし始めましたが
全く問題ありません
ちなみにpH値の高い水は菌が繁殖しにくいので、匂いなどもしっかり分解しますし、部屋干しなどにも向いてます。
あと、塩素も中和しますね。
理解をすれば原理は簡単なのですが、洗濯ってイメージで行っている人が多いんですよね。
洗剤の分量も適当だし、そもそもなぜ汚れが落ちているのか?もあまりわかっていません。
理解できていないから、よくわからないモノを使わされているんです。
洗剤の説明ができる主婦なんてほとんどいないわけですよ。
この商品を作ったのは宮本製作所という会社で、エンジンの部品をメインで作っているのですが、自社で使っているマグネシウムをもっと有効利用できないか?という視点からこの商品を開発したようです。
イノベーションってこういうことですよ。
けどね、日本ではこう言った新しいイノベーションの芽を摘もうとするんですね。
同じ様な原理の洗濯機が以前に某メーカーから発売されましたが、洗剤協会に叩き潰されたという噂です。
そらそうですよね。
僕も使って思いましたが、洗剤が要らなくなりました。
水を汚さないし、子どもの肌の心配は要らないし、コストも普通の洗剤より安いわけですから。
焦るでしょうね笑
僕は以前から、石油系の洗剤に対するイメージはあまり良くありませんでした。
BOPビジネスって知ってますか?
開発途上の国の人々が使える様な価格帯やパッケージで商圏を広げて、ビジネスを通して生活水準を高めていこう
みたいな取り組みです。
そんな中、販路を急激に拡大したのは洗剤メーカーなんですね。
けどね、冷静に考えてください
下水処理がしっかりと行われる国でも問題になるのに、処理の仕組みが整っていない国で石油系の界面活性剤を大量に使用したらどうなるか?
想像つきますよね?
洗剤メーカー絶対にわかっていたはずなんですよ。
実際に地下水が汚染されたり、海が汚されたりと大変な状況になった国もたくさんあるわけです。
BOPビジネスってのは、利益の為に貧しい国の人々の生活環境を壊すモノなのか?と本気で憤りを感じました。
しかも各国はそれに一生懸命助成金を出したりして・・・。
考え方を変える時期に差し掛かっているわけです。
自社の利益のために、石油系の洗剤の必要性を強引に貫き通す会社と
次の時代に必要な技術を世の中に発信している会社と
どちらが力を付けるのか?は消費者の選択次第ですね。
僕は強要は嫌いですが、絶対に使って欲しい商品です。
環境保全にも、人間の身体にも、コスト的にも良い商品
もしも使えない理由があるとしたら
洗剤を売っている人か、香料の匂いが好きな人ですかね
海を汚したくない人も、アウトドアが好きな人も、子どもの身体が気になる人にも、晩酌で魚を食べる人にも・・・
ぜひとも使って欲しい商品です。
健康のすすめのショップにも用意しましたが、ほかでも売ってますので一度信じて使ってみてください。
良い商品を生み出す企業を応援しましょう。
追伸
amazonで購入いただいた方は是非ともレビューの方をお願いします
レビュー書いてくれたら小躍りして喜びます^ ^
書籍の卸売をご希望の方はこちらまで※GOODEARTH事務局のメールです
goodearthjimukyoku@gmail.com
ひろのぶ
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 4
循環型の商品を置いてます、よければ覗いてみてください^ ^↓(クリックするとストアに飛びます)
現在、バングラディシュで力を入れているギフトフード↓(クリックするとストアに飛びます)
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
最後まで読んでいただいた皆様へ。
皆さんおかげでギフト・フードプロジェクトは順調に拡大しています。
食べ過ぎで苦しむ日本から、食料が不足して悩む人々へ、自分の一食を提供しようという試みです。
ショップでの購入や寄付を通して活動費を捻出していますので、是非ともご参加をお願いします‼︎
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
メール会員に登録フォーム
コメント10件
我が家でもマグちゃんを使っています。汚れやにおいが落ちるか不安でしたが、使ってみると部屋干しの嫌なにおいはしないし、汚れも問題なく落ちるし、すごく気に入ってます!環境にもいいのでうれしいですよね。
マグちゃん、たまたまほかのサイトで知って気になっていました。
そうですか・・・試す価値ありですね(^^)
私は洗濯機を使いません。漬け置きの方が余程良く落ちるからです。女性は部屋干しせざるを得ないため、高速脱水機だけ使います。洗剤も要らなかったとわかって、よかったです。マグちゃんも、漬け置きで落ちますでしょうか。多分、落ちると思いますが、漬け置きしている方はいらっしゃいますか。いかがでしょうか。
-
うちも、洗濯機はカーテンや毛布、布団カバーくらいしか使用しません。 下着、衣類等はつけおき、振り洗いで十分です。
ベビーマグちゃん、とてもいいですね!界面活性剤入りの洗剤を使わないから環境にも肌にも。そして洗剤使わないからすすぎは一回でいいので時短、節水ですし。
実はここのサイトで取り扱う直前に某大手通販サイトを通して購入しました。
「マグちゃん 洗濯」で検索すると、同じメーカーさんでサイズ違いのが出てきます。藤原さんのとこでも大きいサイズの取り扱って頂けるといいなぁと思いました(^o^)継続して使っていきたい商品なので、サイズ展開されると利用者も選択肢が増えて利用しやすいかと思います。
今まで使っていたアリエールがやっとなくなったので、早速マグちゃんを3個入れて洗濯をしてみました!
前までは洗濯後の匂いや、柔らかさが気になり、つぶつぶの香りつけのものもや、柔軟剤も使っていました。
でもそんなことはもう必要ないです!
夫のパジャマも子供の靴下も、マグちゃんだけで加齢臭も汚れもちゃんと取れてます。
洗濯槽の汚れにも、海にも肌にも優しくて、余計な洗剤代がかからないなんて良いこと尽くめです。
初めの初期投資を思い切れれば大丈夫!
ぜひぜひお試しを〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
塩素を中和してくれるなら、湯船で使いたいですね。湯舟に張るお湯は水道から直接なので。レモンも良いと聞きましたがわざわざ毎日買ってられませんからね(#^.^#)
ベビーマグちゃん使いました。汚れが落ちてるのか正直あんまりよく分かりませんでしたが、臭いは気にならなかったです。余談ですが、私は子供の頃ゲームばかりしていました。勉強もしっかりしていましたが
今ではゲームしていて良かったなって思います。意外と子供がゲームから学ぶことって多いですよ
マグちゃん、三つ購入して、二つを毎日使ってます。
先日、外干ししていたら、
雨に降られてしまって気がついて
取り込んだときにはちょっとやな臭いが
してたのですが、
その後の部屋干しで臭いがなくなり、
マグちゃんの実力を感じました。
乾いた洗濯物は自然な柔らかさです。
堅すぎもせず、柔軟剤のぬめっとした
感じがなく水分をしっかり吸収してくれます。
ひとつ気になるのが、子供の制服を洗うときにまだ柔軟剤が残ってるのでなんとなく入れるのですが、そのせいで
効果がしばらく半減し、徐々に戻っていくように思いますが、同じようにお使いの方、いかがですか?
この場合はマグちゃんにメンテを施した方がいいのでしょうか?
どなたかご存じならの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
その疑問以外はほんとにすごい商品だと思っております。
最近はまだ残ってる柔軟剤の匂いで
ひとりでむせております、わら。
洗濯機のメーカーも粉石けんを使ったら、うまく洗えないというような説明をしています。 そして、部屋干しの匂いを抑えるために新たな売り文句で頑張っています。
部屋干しで臭うのは、皮脂汚れが落とせてないからだと思います。
なぜかジーパンの干してある辺りから臭うんです。生地のせいかと思っていました。 でも、別洗いしてから洗濯機に戻すと、干した時の手触りも違うし、もちろん 臭いなんてしなくなりました。 その程度のことなんです。
『汚れの首輪』って少し前 よく聞いた言葉ですが、エリ汚れに 予め石鹸をつけて揉んでおくと綺麗に落ちます。
ワザワザ、臭い消しや、漂白や香り付けなんて不要な消費なんです。
消費者は賢くならなくては、お金なんぼ有っても足りません。
粗品や贈り物に洗剤はやめて頂きたいです。我が家は何の得にもなりません。3000円くらいの箱詰めを天引き同然に支払った会費の代わりに送りつけるのは不愉快です。大きな企業は値引きとかで釣ってるんでしょうね、きっと。他所へ回すのも気が引けます (~_~;)