2017-10-07
これなんだ?
昨日、道に座っていると酔っ払った白人男性に食べかけのハンバーガーを渡された
4児の父ひろのぶです。
(写真を押すとインスタに飛びます)
すごく気分悪かったですけども、これが続けば慣れちゃうでしょう。
仕事は人を作りますね。
さて、日本人ってお金の話を嫌います。
嫌うからなのか、気づかずに吸い取られているコトにほとんど気づきません。
国家予算の特別会計とか電気代金とか銀行の振込手数料とか
山ほど吸い取られてるコトに意識が向きませんね。
国家にとっては扱いやすい国民です。
どこかの教授が「価値と貨幣の乖離(かいり)」が社会をどんどん悪くするってコトを言ってました。
僕も心底そう思います。
貨幣が悪いのではなくて、価値がないのに貨幣が集まってしまうことに問題があるんです。
今の日本人の多くにとって、貨幣が集まる=価値があると思ってしまってますからね。
厳密には間違いでしょう。
大量にモノを作ってそれを捨てて、甚大なダメージをあらゆる分野に与える企業が利益を出して、そこで働くコトがステータスのようになってしまっている傾向があります。
戦後のモノがなかった時代と飽食で病人が続出している時代とでは、価値の中身は違うはずなんですね。
問題が山済みの未だからこそ、これからは新しい時代に突入すると思っています。
(Visited 4,504 times, 1 visits today)
関連記事
コメントを残す