ラベルを見ないと・・・
ひろのぶです^ ^
横浜でのセミナーが無事に終了しました‼︎
参加していただいた皆さんありがとうございます。
今日が一番、乳幼児の参加が多かったですね。
お母さんは立派です。
僕は、これからの世の中がどの様に変わっていくのかを決定付けるのは”母親”だと思っています
母親が社会に与える影響って、実はものすごく大きいんですね。
僕のセミナーにお金を払ってくる人たち・・・きっと相当変わり者ですね笑
健康とか子どもの食事とかに、真剣に向き合える素敵な人たちです。
たまに行き過ぎているヒトもいますが、基本的に純粋なんですよね。
原点回帰と言いますか、大事なコトなのでもう一度お伝えしたいのですが
皆さん買い物するときに、裏面の成分表示を見てますか?
ものすごく重要なコトなのに曖昧にしてしまいがち
ラベル食べないでしょ?パッケージも食べないんです。
中身は何か?これが一番大切なはず
特に子を持つ母親には見て欲しいと常々思っています。
どんなことを言っても、消費のほとんどは女性がコントロールしていますから
例えばこの商品
わからないですよね?ほとんどの成分のことが。
見てもわからないから意味がないとか
そんなコトを言ってたら食べるものがなくなるとか
色んな意見があるのは事実ですが、良し悪しよりも大切なのは
”自分が見てわからないものを、子どもに食べさせている自覚はあるのか?”
ということです
無意識と無自覚は全く別なんですね
以前に砂糖を一ヶ月間食べないという試みをしました。
結構大変だったんですが、コメント欄に
”そんな大げさな話ではない・・私なんて・・・”
みたいなコトを書かれました。
あぁ、こういうヒトが共感を得るコトができずに、敵をどんどん増やして自分の首を絞めるんだろうなぁと思ったのを覚えています。
私の話を聞いてくん、聞いてちゃんは基本的に人が離れていきますね。
もったいないなぁと感じる次第です。
話を戻しましょう。
僕が砂糖を一ヶ月絶って気づかせてもらったのは
想像している以上に、砂糖や食品添加物が僕たちの食事に紛れ込んでいるということ。
少量ならば害はないと僕も思います。
残念ながら、意識しないと少量で抑えられないんですよ。
今の世の中って。
WHOの発表した成人男性の砂糖推奨摂取量が一日25g
これって清涼飲料水一本でほぼオーバーで、調味料とか加工食品に含まれている砂糖を計算したら
ほとんどの人がオーバーしているわけです
一生懸命子どものために作った料理が、冷静に見てみるとジャンクフード以外の何物でもなかった・・・みたいな話はたくさんあります。
マクドナルドのお代わりは許しませんが、家で作るレトルトカレーのお代わりは喜んで差し出すわけですね。
親ってのは子どもを元気で健康に育てる責任があるはず
その感覚は、自分が”親”だというコトを自覚してはじめて生まれます
ラベルを見ても確かにわからないかもしれません
けれどもそれを見て、自ら”選択”して自分や子どもが食べているということを”自覚”する必要があるんです。
ラベルを見て「こういうものを子どもに食べさせているのか・・・」ってため息をつくくらいの感覚が至って正常で
「そんなこと気にしていたら食べるものがない」と、わけのわからない理屈を、努力もせずに口にしている方が異常な気がしますけどね。
だから、ヒステリックは苦手ですが、食事を意識をできる女性はとても素敵な人だと僕は思います。
口を挟む気はないですが、子どもが結婚相手のことで相談してきたら、
”家族の食事に気を使ってくれる女性がいいんじゃないかな?”
と僕なら言います。
まぁもっと男性が食事を作って、女性が働く時代になるかもしれませんけどね
まだ食事に対して高い意識を持っている人は少数派。
共感してもらえる人が周りに少ないことも当然。
けどね、ほとんどの人間は周りの空気に合わせて流されます。
あるタイミングから急激な変化が起きますから。
楽しみにしながらその日に備えましょう^ ^
まずは、喧嘩をせずに共感してもらえる一人一人にですね。
次は・・・神戸‼︎
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています
追伸
以前に大好評だったネパールのはちみつの(ミニサイズ)のギフトを数量限定ですが再開します。
このはちみつと南アフリカ産のルイボスティーが異常に合います^ ^是非ともお試しください‼︎
ご入用の方は必ず詳細を読んでカートに入れてください^ ^
美味しいですよー
最後まで読んでいただいた皆様へ。
皆さんおかげでギフト・フードプロジェクトは順調に拡大しています。
食べ過ぎで苦しむ日本から、食料が不足して悩む人々へ、自分の一食を提供しようという試みです。
ショップでの購入や寄付を通して活動費を捻出していますので、是非ともご参加をお願いします‼︎
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
メール会員に登録フォーム
始めてお便りします。
今は販売されていないようですが、合鴨農法のお米が以前から気になっていました。
動物の糞尿は3~4年は成熟させないと安心な肥料にならないということです。
敏感な人は、臭い御飯なので食べないそうです?
お米を磨いだ水は黒っぽいとか。
硝酸態窒素が多く含まれる植物は、未熟な動物性肥料を与えた畑で、次は科学肥料を与えた畑の物だそうです。
日本では、硝酸態窒素を問題にしませんが、EUでは厳しく規制されています。
それが多く含まれた野菜を食べた赤ちゃんが何人も亡くなっていますし、日本では牛が死亡しています。
ということで、合鴨農法のお米はご検討ください。