沖縄の基地を語る前に
ひろのぶです^ ^
大人気につき追加をしましたがお盆明けに全て届きます。
残り40個くらいになりましたのでご入り用の方は^ ^
本当に美味しいですよ。
InstagramとLINE@はこちら
さて、終戦記念日が近づいてきました。
勉強すればするほど悲惨な戦争。
色んな理由を挙げる人がいますが、最終的に苦しむのは子を持つ母親です。
本気で憲法を含めて学びましょうね。後悔が無いように。
数ヶ月前に沖縄の辺野古基地周辺に行きました
以前に書いた記事はこちら
そして、その時に感じたことはこちら
翁長知事が亡くなりましたね。
基地移設、反対派の中心人物と言われていますが
県会議員時代には移設推進派でした(平成11年に県議会で演説した資料が残ってます)
政治は本当に難しですね
キレイごとだけでは進まないし、それを説明しても国民は中々理解を示さない
人間の社会において白黒はっきりと言うのはある意味で理想論なんだと僕も思います。
その上で、現地でボクが見て感じたことですが
この基地の問題は
近隣諸国との関係改善無くして解決の糸口すら見えない
と言うことです
けども、メディアを含めた日本の報道を見てください
明らかに近隣諸国へ敵意をむき出しです
本末転倒とはこの事です
安いメディアに踊らされ、見たことも行ったこともない国の悪口で盛り上がっているうちは多分一生解決しないかと(わざとその様に仕向けられてる感は否めませんが)
相手がどうのこうのでは無いんですね
基地の問題を解決したいならば、近隣諸国との関係改善が最初の一歩
僕はそう思います
防衛の問題は国連の条約も踏まえ日米の関係にまで発展します。
僕の勉強した範囲では、日本に山ほどある基地は
アメリカが日本を見張るためのモノでもあるわけですね
敵国条項の対象として日本の名前が残っている以上、仕方がない側面もあるわけです
(国連の条項に記載されているので興味のある方は見てください)
当たり前ですが”簡単”な話では無いと言うことですね。
陰謀論に振り回されるのではなく、本質を見る力を身につける
それが子どもたちを守ることにつながる様な気がします
藤原ひろのぶ
循環型の商品を置いてます、よければ覗いてみてください^ ^↓(クリックするとストアに飛びます)
現在、バングラディシュで力を入れているギフトフード
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
コメントを残す