消臭スプレーは安全か?
ひろのぶです^ ^
愛知県セミナー
午前の部
午後の部
午前、午後とも小さな子どもがたくさんいてる楽しい会でした^ ^
インスタグラムとライン@のフォロー是非とも
暑い時期になってまいりました。
こんなとき
匂い
が気になる方は多いのでは無いでしょうか?
消臭剤関係が今からのシーズン、バカ売れするようです。
香害が問題視され始めましたが、それでも順調に売れている様ですね
この匂いにまつわるマーケット
商品が大きく次の4つに区分されます。
芳香剤(空間に香りを出す製品)
消臭剤(臭気成分を無臭化する成分を有する製品)
脱臭剤(臭気成分を物理的に活性炭などに取り込み除去する製品)
防臭剤(臭気の発生や拡散を防ぐための成分を有する製品)
芳香剤は様々な国たくさん見受けられますが
消臭剤にここまで気を使う民族は日本人ぐらい
除菌剤はもしかすると世界一使っているのかもしれません。
少なくとも僕は海外で見たことがありませんので。
この消臭剤の消臭成分が問題視されているようです
過去記事をリメイクして書き直しました
コメント4件
ここで紹介された光触媒=TiO2ナノ粒子という認識であればですが。
《二酸化チタン 害》などで検索すると色々出てきます。
チタン金属表面の陽極酸化処理は無害だと思いますが、スプレーにして吹きつけたりするのは吸入の可能性を考えると、現時点では避けておいた方が無難かと考えます。(あくまで食品添加物と同程度の心配だと思うのですが)
http://archives.shiminkagaku.org/archives/csijnewsletter_07_kobayashi.pdf#search='%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3+%E5%AE%B3+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6‘
いつも興味深く拝見しています。
ただ、今回の最後の光触媒に関しては、強力な発ガン性やアルツハイマーなどの危険が疑われると思いますので推奨文を削除された方が良いのではありませんか?
(同時にこのコメントも削除してください)