いつも文句を言っているあなたへ
こういう記事を書いて文句を言われることは多いのですが。
それよりも
真意が伝わらないこと
これが一番しんどい。
まぁこちらの言い方にも問題はあるでしょうけど。
コメントに思いっきり投稿してきて、神経の過敏な方があちこちでゴチャゴチャ言ってます。
そんな人に一言モノ申したい‼︎
宣伝ありがとう
さて
ダイオキシンなんかが典型的なんですが化学物質の危険性が認知されるまでには時間がかかります。
これで検索をすれば山ほど出てくるので時間のある方はどうぞ↓
着色料なんかもそう
赤色2号・赤色3号・赤色102号・赤色104号・赤色105号・赤色106号、黄色4号・黄色5号、緑色3号、青色1号・青色2号これはEU諸国では禁止されている国が多いですが日本では未だに使われています。
なんども
なんども
なんども
なんども
言いますが。
口にするなと言っているのではなくて
選ぼうと言ってるんです。
気にしたら何にも食べられない
この言葉。ただの逃げ言葉
選んでいる理由をなんか世の中のせいにしてるだけ。
最終的にはそういうことを書いている記事を叩き出す。
昨日、合成ビタミンの件で軽く炎上したので意見をここで述べると
天然のビタミンも合成のビタミンも化学式は一緒
抽出方法ですが合成ビタミンは遺伝子組換のイモやトウモロコシから抽出され(100%とは思っていません)
天然ビタミンは果実などから抽出されます。
これは一緒?
人間がわかっていないだけですよね?
じゃあなぜ安全と言い切る?
危険性を訴える人の声を遮ってまで。
便利にはそれ相応のリスクがあるはず、理解して選ぶことが大切なんです。
アスベストの危険性を指摘していた人も時期が来るまでは
オカルト扱いされていたんでしょうね
今食べているコレは
こういう危険性があるって言われているのかぁ
・・・とわかって口にすれば良いと思うんですよね。
あとで何が起きても自己責任。起きなければそれでよし。
健康に良いと言われているモノだって食べすぎれば毒になるように、危険を指摘していることも絶対に当たっているとも言えません。けどもそういう意見が世の中にあることを理解して考えるってコトは大切だと思います。
少なくとも合成着色料入りの食べ物は絶対に子供には与えないでおこうと思いましたね。
ちゃんと考えましょう。
この記事が良ければいいねやシェアをお願いします‼︎
(既にいいねを押していただいている方が下記ボタンを押すと、いいねの取り消しになるのでご注意ください)
下記の青色枠が 👍 このマークの方はクリックすると最新情報を受け取れます
メール会員に登録していただいた方には、メルマガ会員用情報の”使うな危険”をお届けします‼︎
ご登録は下記フォームから(名前・メールアドレス・郵便番号は必須です)
いつも興味深く拝見させてもらっています。息子がマルチ食物アレルギーなので、食べるものには気を使うようになりました。添加物などの情報、大変参考になります。情報を信頼して、他の方にシェアするためにも、筆者のプロフィールを知りたいのですが、見つける事が出来ませんでした。既に掲載済みでしたら、大変失礼しましたが、どこに掲載してあるか教えて頂け
ますか?宜しくお願い致します。