共存するには?
ひろのぶです^ ^
今日は家の近くのホテルのロビーへ受験を控えた長男カツノブを連れてきております。
家だと他の子どもがいて騒がしいので、避難しているわけですね。
全く勉強ができなかった僕と違い、彼はかなり成績が優秀です。
しっかりと勉強をして人や社会の役にたつ人間であって欲しいですね。
学者になるかもしれないし、政治家になるかもしれない。
けども、”何になるのか?”よりも、その仕事を通して”何をするのか?”の方が大切ですからね。
勉強していい学校に行っても、それ自体が目的になってしまうと本末転倒というやつです。
そんなことを話しながらふと目をやると横に川が流れております。
最近目につくようになりました。
生活用水も含め、いろんなモノが川から海へ流れていくわけですね。
こういうことって学校で習っているのかなぁと思い、質問してみることにしました。
僕:かつのぶよ。川の役割はなんや?
かつ:・・・・。
困惑しております。
唐突すぎましたね。
僕:いきなりすぎたな。川がないと都市は機能しない、生活に欠かせない水を運んでくれている川はどうやってできている?
かつ:えっ?雨が降って?
僕:雨が降るだけでは川は出来ないよ・・・。この川を遡っていったらどこに着く?
かつ:・・・山?
僕:そうです。その山には何がある?
かつ:木?
僕:そやね、その木の根っことか土が水を抱えてくれて、少しずつ流し出してくれてるから川が存在するわけです
かつ:うん。
僕:その木が無くなればどうなる?
かつ:川がなくなる
僕:それで困るのは?
かつのぶ:僕たちやね
僕:あの穴から、僕たちの生活で汚された水がたくさん流れてる。
かつのぶ:・・・はい。
僕:もちろん、きれいに処理をされて水質が改善されてきた川もあるけどね、けども日本の海は随分と汚れていると言われてます。かつのぶくんは魚好きやね?
かつのぶ:好きやけど。
僕:あそこから流れた水が海に流れて、その海に住んでる魚を人間がまた食べる・・・。あそこから出る水はきれいじゃないと困るよな?
かつのぶ:そうやね。汚したらダメやね
僕:全部繋がってるんやで、どんなモノも。全て関係していると思っといて。
遺言みたいになりましたね笑
最近、こういうことが本当に大切に感じてきました。
科学って何かを生み出しているわけでは無くて、自然界に存在しているモノを発見して利用しているだけなんですね。
決して人間が産み出したモノではないんです。
人間は自然に生かされている
この感覚が無くなったときは滅ぶしか無いんでしょうね
どれだけ足掻こうが、人間に自然の代わりは出来ません。
自然界の一部ですから、人間という生き物も
森が無くなれば酸素が無くなります。
水や海を汚せば、人は生きていくことが出来ません。
土を汚せば、虫は死に、循環のリズムが狂って人間に跳ね返ります。
当たり前のことなんですが、僕も含めて抜け落ちてますよね。こういう感覚が。
こういう話をすると、イタイ奴。かっこ悪い奴。という感覚になる人が多い国ですが。
よくよく冷静に考えたらですよ、こういうことを理解出来ない人間の方がカッコ悪いはずなんですよね
来年度は世界と日本がどのように繋がっているのか?を自分なりに表現してみたいと思ってます。
多分、自然を徹底的に破壊している僕たちの生活スタイルが、いろんな病気を生み出しているんでしょうね。
そして、それを容認しているのは、何においても利益が優先される市場経済主義と国民の無知なんでしょう。
変えなきゃダメなんでしょうね
それが大人の役割かと
今年は読者の皆様のおかげで、充実した素晴らしい一年になりました。
来年は海外でのセミナーも決まり、益々楽しくのびのびと活動をさせていただけそうです。
”自然は子どもたちからの借り物”
大人としての責任を全うできる一年間にしていきましょう。
良いお年を‼︎
藤原ひろのぶ
追伸
現在、この商品をみなさんに推奨しています。
商品名は洗濯ベビーマグちゃん
素晴らしい商品ですので一度詳細を見てください‼︎
記事はこちらから↓
最後まで読んでいただいた皆様へ。
皆さんおかげでギフト・フードプロジェクトは順調に拡大しています。
食べ過ぎで苦しむ日本から、食料が不足して悩む人々へ、自分の一食を提供しようという試みです。
ショップでの購入や寄付を通して活動費を捻出していますので、是非ともご参加をお願いします‼︎
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
メール会員に登録フォーム
コメントを残す