木箱の中身はなんでしょう
今、僕の目の前にはたくさんの木箱が置いてあります。
頑丈に封をされています。
通関で疑われた理由がわかりました笑
どう考えても、この木箱の中身は手榴弾が適当です。
一箱づつ(中身は空ですので)
僕の名前と自宅住所、電話番号が記載されていました。
どんだけ個人情報を漏洩するつもりなんだ、あの国の人たちは笑
けども無事に届きました、次回以降はもっとスムーズに通過するとのことです。
中身は無農薬で熱処理を加えていない、高級な”はちみつ”です。
日本で買えば相当高いでしょう。
人には行動を起こす目的があります。
これを販売して、高級車に乗るも良し、大きな家を建てるも良し、貯金通帳の残高を増やして喜ぶも良し。
目的は人ぞれぞれですが、僕はこの”はちみつ”を使って、世界の子どもたちが同じ視点で助け合って生きていける時代を作りたいと思ってます。
病院にも行けずに病で苦しむ子どもも
栄養失調で脳に障害を負った子どもも
ゴミ拾いで生計を立てる子どもも
そして、僕の子どもも日本の子どもも
今の様に奪い合いが当然の様な時代を残したくない。
それを解決する為の財団つくりの武器として、このはちみつを使うつもりです。
僕はこれまで、世の中を変えるには何か”特別”な力が必要だと思っていました。
有名なスター選手になったり、政治家になったり、大企業のオーナーになったり。
けどもね、気づいたんです。
世の中を変えるに、特別な力なんて必要はないんですね。
目の前の自分が感じる疑問に対して、自分自身が一生懸命に行動を起こせる人間になればいいんです。
他の誰かではなく”自分自身”が。
必要なのは”能力”よりも”勇気”なんです
誰かに評価されるために頑張っているんじゃないから、その行動に大きいも小さいもないんですね。
世の中を良いモノにしようと頑張る有名人がたくさんいてるのに、結局世界は変わらない。
これは、他人事と思って何の行動を起こさない、”僕”や”あなた”がいてるからです。
いつも自分のことばかり心配して、いつも自分が誰かの目に怯えて、いつも自分より幸せそうな人に嫉妬して、いつも自分の悲運を嘆いて、いつも何もせずに世の中に唾を吐いて。
これでは”幸せ”になれないと、多くの人は気づいているんですね。
人は、主体的に積極的に問題に関わって、成長していくことで幸せになるんです。
僕が手に持っているのは、たかが”はちみつ”かもしれません。
けどねこの
たかが”はちみつ”でも、世の中を変える力がある事を
たかが”はちみつ”でも数万人の子どもたちが未来に希望を抱ける様になる事を
たかが”はちみつ”でも日本の社会に光を与えることが出来ると言う事を
これからお見せしますので。
石ころ一つでも、人が願えば世の中を動かす力があると僕は信じてます。
結局”やるか””やらないか”なんですね。
それ以上のコトは誰にもわからないけども、僕は僕の望む未来のために動きます。
”出来る”と僕は最後まで信じて動くので、応援してくれる人は参加してください^ ^
参加フォームはこちら↓
https://hinkonnokokufuku.stores.jp/items/59b9119cb1b6191538000eb5
参加フォームから登録ができない方は
kenkonosusume@gmail.com
まで直接メッセージをください‼︎
ひろのぶより
追伸:参加してくれている皆さん‼︎遅くなってゴメンなさいm(_ _)m順番に送りますので‼︎
最後まで読んでいただいた皆様へ。。
いつも読んでいただきありがとうございます‼︎
皆さんのおかげで途上国での事業が再開できました。
僕たちの活動も含め、応援していただける方はショップで何か購入していただけるとものすごく嬉しいです。
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
メール会員に登録フォーム
コメントを残す