健康ってどういう状態?
健全な精神は健康な肉体に宿る
と言いますが、その逆もあると思っています。
健康な肉体は健全な精神に宿る
まぁ言葉がおかしいかもしれませんが、なんとなく理解してください。
メルマガでも書かせていただいたのですが、目標を持っている人は健康なことが多い。
たとえ病気であったとしても、前に進もうとするんですね。
「ゴールの無いマラソンを走ることはでき無い」といいますが、自分がどこに向かっているのか?を明確にすることは大切なんだと思います。
僕たちはギニアで製氷工場や女性の専門学校(閉校しましたが)に取り組んだり、ネパールでヤギの畜産をしています。
仕事の無い山岳地帯の農村と契約をして、ヤギを育ててもらうんですね。
一方的な支援ではなく、循環していく仕組みが大切だと常々思っています。
裸足ですね。
これが家です。
仕事がないから収入がないんですね。
もちろん政府にも余裕がないので、山岳部の子供達のほとんどは学校に行けていません。
そんな彼らに
仕事としてヤギを育ててもらうわけなんです。
このヤギ笑ってますね。
まぁいろんな意見があるので深堀はしませんが
貧困問題について定期的にセミナーを行っていますので、機会があれば来てくださいm(_ _)m
このヤギだけではないのですが産まれたヤギが
かわいいです。
また違う農家に育ててもらって・・・これをひたすら繰り返します
現地に行ったり、事業を起こしたりする中で勉強になったのは
相互価値を生み出せる関係性の構築
これが重要なんです
支援する側、される側という関係ではなくて、パートナーとして一緒に成長していく必要があるんですね。
その上でその原資となる資金は、社会に良い影響を与える活動の中から生み出すことが大切で、一方で害を撒き散らしながら、その罪滅ぼしにこういう活動をするのは、少し違うなぁ・・・と思っているわけです
「儲けてからやれ」
と言われることに違和感を感じるのはこの理由です。
まぁ利益の出し方にも色々とありますけどね
このページを見ている皆さんが、健康になるために購入してくれたものや、導入したサービスの利益が、途上国の人たちの機会を生み出す費用となって、彼らが新たな価値を僕たちに返してくれる。
これが僕のイメージしている良い循環です。
そして、それが見ていただいている皆さんのおかげで現実的になってきました。
ショップで買い物をしてくれた人は、意識していなくても参加してるんコトになるんですね(嫌な人もいてると思いますが)
堂々と「ネパールでヤギを飼ってる」と言ってください
ストレスを感じるコトなく、自然に参加できている仕組みが大切ですね。
それが企業の役割のような気がします。
そしてなによりも、こういう取り組み自体が
皆さんの健康に大きく繋がっていると
ものすごく感じるんですね。
言葉ではうまく説明できないのですが、絶対に関係していると思います
見ていただいている皆さんにもっと面白いモノを発信できるように楽しみながら進んでいきますので、今後とも健康のすすめをよろしくお願いします。
来月に現地からレポートしますので。
最後まで読んでいただいた皆様へ
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
下記写真をクリックするとショップに飛びます‼︎
オススメの商品を置いています。
(よろしければフォローだけでもしておいてください)
健康のすすめを応援していただける皆様へ
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
この記事が良ければいいねやシェアをお願いします‼︎
(既にいいねを押していただいている方が下記ボタンを押すと、いいねの取り消しになるのでご注意ください)
下記の青色枠が 👍 このマークの方はクリックすると最新情報を受け取れます
メール会員に登録フォーム
コメント4件
ヤギが笑ってる!
私もヤギを飼って暮らしたいと思ってて
家と土地を捜そうかとか・・未だ妄想の域ですが
ネパールで甥がコーヒー農園やってて(なかなか利益に繋がらないらしいですが)いざとなったら移住したいとか・・これも妄想(笑)
ともあれ1度の人生思い切り楽しんで自分を幸せにしてあげたい そうであるために地球丸ごと大切にしないと・・ですね。
ホント、意識を持って生きないとゴールのないマラソンをただ走らされているだけの人生になってしまいます。
ただ こんな事を話す人も場もほとんど無いのが現実です。
私も少しだけ買い物したのですが、ネパールでヤギを飼ってることになりますか。
だとしたら、嬉しいです。