鹿児島県の音色ちゃんへの返事
ひろのぶです^ ^
昨日、インスタグラムにこんなメッセージが来てました。
なので、返事をします^ ^
音色ちゃん、コメントありがとう^ ^
あと、おじさんなんで名前の呼び方がわから無い。。。よかったら今度教えてね
とても難しい問題だけども僕が今感じているコトを書くね。
まず、5年生の時にこう言う現実を知ってくれたコトは、同じ国に住む大人としてすごく嬉しいし、音色ちゃんの人生にとってもすごく良いコトだと思う。
同じ星に住みながら、片方では食べ物を捨てて、片方ではずっとお腹が空いている。
これっておかしなコトだよね?
日本人はたくさん持ってるんだから、少しぐらいあげればいいのにそれが中々出来ない。
けちん坊な大人が多いのかもしれないね。
こう言う問題の原因は”優しさ”が足りていないからだと僕は思う
例えば・・・僕には4人の子どもがいてるんだけど、晩ご飯の準備で4人分ぴったりのお米を炊いたとしよう。
うちの家は次男が食いしん坊なんだけども、その次男が最初に2人分のご飯を食べたらどうなるかな?
足りなくなるよね?
次に長男が自分の分を普通に食べたら・・・もうほとんど無いよね。
今ね、地球で起きてるのはこう言うコト。
僕たちが使いすぎて、食べ過ぎてるんだけども、そのコトに気付いてない。
気付いていないから人に優しくなれない、だからまずは知るコトが大切だと僕は思う。
地球にあるモノは数が決まっているから、みんなで平等に分け合わないとダメなのにね。
音色ちゃんにはこの不公平でおかしな問題がどうすれば解決できるのか?を一生懸命考えて欲しい。
この問題を解決するのは、学校の先生でもお父さんでもお母さんでもなくて
自分なんだってコトを強く思って欲しい
そういう想いを持って勉強をすると
”何の為に勉強をするのか?”って目標ができます
たくさん勉強ができて、頭の良い学校に行っても犯罪者になる人がたくさんいる
それじゃ全く意味が無い。
僕は学校の成績がすごく悪かったんだけども、尊敬する人から
”勉強するのは、困っている人たちを助ける力をつける為”
ってコトを教えてもらいました。
大きな家に住むコトやキレイな服を買う為でもなくて、人の役に立てる大きな人物になる為に勉強するコトが大切だと思います
そういう想いを持って一生懸命する努力するコトが、今音色ちゃんが一番優先するコトだと思うね。
この子たちは多分、音色ちゃんと同じ年くらいだと思う。
毎日ゴミを拾って、その日の食事を手に入れている。
着ている服は捨てていたモノ。
この自転車も落ちてたモノを拾い集めて、自分たちで作ったと聞いた。
一生懸命勉強して医者になると言ってたよ。
病気で死んじゃう子どもが多い国だからかもしれないね。
もしも僕が音色ちゃんにお願いすることがあるとすれば
”同じ時代を生きるこの子たちと仲良くして欲しい”
ってことだね。
同じことを現地の子どもにもお願いしてきてるから
慌てちゃいけないよ。人には必ず出番があるから。
音色ちゃんが活躍する時代はもう少し先かな^ ^
その出番が回ってきた時、力を発揮できるように今は一生懸命努力してください。
奪い合う時代は僕たちの世代で終わりにしないとダメだね。
音色ちゃんに渡すバトンが、少しでもキレイで輝いたモノになるように僕は頑張ります。
質問してくれてありがとう^ ^
いつか会おうね。
お母さんの言うコトをしっかり聞くように笑
藤原ひろのぶ
僕のインスタやFacebookを見せてくれた音色ちゃんのお母さん。
ありがとうございます^ ^
いつかお会いしましょう‼︎
スラムコレクション開催してます‼︎未来のモデルに投票してください‼︎
追伸
現在、この商品をみなさんに推奨しています。
商品名は洗濯ベビーマグちゃん
素晴らしい商品ですので一度詳細を見てください‼︎
記事はこちらから↓
最後まで読んでいただいた皆様へ。
皆さんおかげでギフト・フードプロジェクトは順調に拡大しています。
食べ過ぎで苦しむ日本から、食料が不足して悩む人々へ、自分の一食を提供しようという試みです。
ショップでの購入や寄付を通して活動費を捻出していますので、是非ともご参加をお願いします‼︎
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
メール会員に登録フォーム
コメント2件
日々の仕事に追われている、おっさんです。
伝える言葉、もっと形にできる事を実行します。
君に会える日が近くなりました。
楽しみです。
ひろのぶさんへ、音色です。
私は、この地球で、なぜ貧困の差があるのかも分かりませんが、貧しい暮らしをしている国があるというのをひろのぶさんのインスタグラムを見て初めて知りました。
私がまず知らなければいけないことは、なぜその貧困の差があるのかだと思いました。
私の担任の先生は「なぜ?」を大切にしなさいと教えてくれました。これからも世の中の色々なことを知りたいです。
音色の母です。
音色の質問に答えて頂いて、本当にありがとうございました。
まだまだ小学5年ですが、ひろのぶさんのインスタを見ながら衝動的にコメントを打っていました^ ^
心が動いた瞬間だったなと思います。
本当にありがとうございました。