2018-04-05
添加物なしで口にすると?
ひろのぶです^ ^
そのうち届かなくなりますので・・記事が。
最近、記事を読みだしてくれた方は昔の記事を知りません。
これからも思いっきりふざけていきたいと思っています(笑)
子どもたちに良い影響を与えた記事をリメイクして再投稿します。
カップヌードル
知らない人いないですよね(笑)
どれだけ有名な商品でも、どんなものかを知ることは大切。
逆に有名であるからこそ意外と調べないんですね。
この記事を読んでいただいている方のほとんどが
一度は口にしている
のではないでしょうか?
ほぼ全員が同じ味を経験しているわけです。
それってすごいことですよね。
マジで尊敬します。日清さん
ちなみに2014年ですがインスタントラーメンを含め
国内で55億食消費されているらしいです
一人平均43,3食
全く食べ無い人もいるコトを考えれば。。。
結構な量を食べている人もいるというコト。
そんな大衆化しているカップヌードルですが・・・
原材料表示をしっかり見たことありますか?
これです
・・・。
ここまで堂々と原材料の表示をしている企業は少ないと思います。
化学の授業みたいですね。
全部しっかりと記載しています。
仮に僕が同じ成分で同じモノを作っても、誰も食べないと思うんです。
その点に関して信頼があるの一言なんでしょう。
「体に良い」と思って食べている人はいないと思うんですが「体に悪い」という認識も少ないかと。
成分表を見てみましょう。
添加物に関しては色んな意見が飛び交うのですが
この中でよくないとはっきり言える表示が幾つかあります。
今回はこのカップヌードルの塩分をハルノブくんに体験してもらおうと思います。
(Visited 131,942 times, 1 visits today)
関連記事
コメント3件
こんばんは勉強させてもらいます
いつかの記事だと思うのですが、食べ物に
砂糖と何かと混ぜると、やめられない止まらないの状態になると…
何だったか思い出せず、記事を探して見たのですが探し出せずm(_ _)m
なんだったかもう一度教えてください
すいませんm(_ _)m