ホームレスの受け入れを拒否?
ひろのぶです
(ロゴをクリックすると登録画面に飛びます)
よかったらフォローしてください(^ ^)
自宅ではいつもパンツ一丁のはるのぶくん
以前に理由を聞いたところ
「洗濯しなくてもいいやんか‼︎」
とかっこいい答えが笑
全国を回って感じますが、高学年(9歳〜13歳)辺りの子どもたちが真剣に行動に移す傾向が強い気がします
はるのぶ君もその年頃です
一番純粋な年頃なのかもしれませんね
そう言えばAmazonに嬉しいレビューがありました
すごくリアルに読んでくれて嬉しくなりましたね
他にもレビューいただいていますが本当にありがとう
ぼくらの地球の治し方――アヤシイ社会活動家の「つながり」と「挑戦」の話
フォレスト出版 (2019-10-06)
売り上げランキング: 721
先日、ぼくの元にこんなニュースが回ってきました
台東区が被災したホームレスの受け入れを拒否したと言うニュース
正直、この話は悲しかった
ぼくは大阪市の西成区というところで生まれたんですね
本当に路上生活者の多いところで、当たり前のようにそこら中で寝ていました
確かに臭いますよ
差別とかそんな次元ではなくて、臭うものは臭います
けどね、命ってのは平等なんです
今回は緊急事態での話ですよね?
たくさんの方が亡くなられた災害です
キレイな一軒家に住んでいる人の命が上で
路上生活者の命が下ならば
完全にモラルが崩壊しています
何よりも議論になっていること自体が問題なんですよ
拒否した職員を責めているわけでじゃないです
この空気感が本当に危険だと思うんですね
命や職業に貴賤をつけるのは、人種差別と一緒です
これはナチスが強制収容所で使ったバッジ
これは、知的障害者とかレズビアンとかゲイとかを区別するために作られたもの
命に上下をつける行為は最終的に、こういう迫害につながるんですよ
その入り口はいつも、命の軽視から始まる
だから、こういう風潮だけは絶対に許しちゃいけないんです
差別を容認することは、最終的に自分たちの身を滅ぼしますよ
ひろのぶ
セミナースケジュールはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/goodearthschedule
追伸
全国を回りながら活動する費用はストアの売り上げから出ているので、お店を覗いていただけると嬉しいです
買いもので応援はこちら↓
https://kenkonosusume.stores.jp
学校を建てよう‼︎へ参加はこちらから↓
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
全国で開催中のセミナーはこちら↓
https://m.facebook.com/groups/2202364003386159
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 447
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
コメントを残す