この本をこうやって使うと変化が
ひろのぶです^ ^
今日からバングラデシュへ
この投稿が配信される頃には現地に到着していると思います。
そんな僕のLINE@とInstagramはこちら
バングラデシュからの投稿はインスタとライン@が中心となります。
さて、皆さんのおかげで順調に販売部数を伸ばしている買い物は投票なんだ
先日6歳の女の子がこの本を読んで、お母さんにこう尋ねたそうです
「なんで人間は必要以上に生き物を殺しちゃうの?」
お母さんは固まったと聞きました笑
少しの”疑問”が世の中に与える影響って大きいんですよ。
是非とも子どもと一緒に考えて欲しいですね^ ^
不思議なもので、子どもが考えだすと親って真剣になるんですよ
ある幼稚園でこの本を使ってお話会をした後に子どもたちが
「じゃぁ、家では割り箸は使わないようにする‼︎木がなくなるのが嫌だから‼︎」
とか
「着れなくなったお洋服は小さい子にあげたらいいね‼︎」
と言った発言が出たらしく、担任の先生がびっくりしていたらしいです
常識をどんどんと疑う人間が増えて欲しいですね、いまの社会って自分たちが作った”当たり前”に苦しめられていますから
僕はこの本を使って次の仕掛けをしたいと思っているのですが、その前に本の世界の”常識”をお伝えしたいと思います。
皆さんの協力のおかげで大手の書店に置かれるようになったのですが
実はその本、ほとんどは
”ただ置かれている”
だけのものなんで、要するに売れなきゃ出版社に返本されるわけです。
タコスケ(今回一緒に本を作った出版社の社長です)が如何にリスキーな状態にあるのか?ってことですね
本屋さんに一度足を運んでみてください
恐ろしい数の本が所狭しと並べられていますから笑
その上この国では凄まじい勢いで本離れが進んでいるんですね
何も知らない人が偶然この本を手に取ってくれる・・・そんな奇跡を期待していたら失敗するわけです
”狭い市場で勝負するな”
昔お世話になった経営者に教わったこと
自分の作った本を読んで欲しければ、そもそもこの国で”本を読む人の数を増やす”必要があるわけです
これはどの世界でも同じことが言えるのですが、だいたいどの企業も関心のある人の奪い合いを繰り広げています。
ユニセフに寄付をしている人が赤十字に切り替えても総数は変わりません。
ひどいケースだと、自分の会社の商品を売るために同業他社の悪口を撒き散らす人も。
それじゃぁ意味がないわけですよ
現段階でこの本を手にとってくれている人は、社会を今よりもっと良いものにしたいと願っている人が多いと思うんです
自然食品やオーガニックの食材を売っている人
子どもの虐待問題や夫婦間でのDV問題に取り組む人
シングルマザーやホームレスの支援をしている人
アルコールやギャンブルの依存症問題を解決したい人
独居老人のサポートをする人、待機児童の問題に声をあげる人
環境問題や貧困問題に向き合う人
原発や災害で家を失った人々に手を差し伸べる人
日本中にたくさんの”優しさ”があるのに、その活動に全力を尽くす人たちの多くが
”こんなに重大な問題なのに、なぜここまで関心を示してもらえない”
という壁にぶち当たります。
その壁を少しだけ取り除く可能性がこの本にはあると思っているんですね。
法さんの優しいイラストのおかげで、子どもや普段本を読まない人たちが手にとってくれています。
読み終えて少しだけ”優しい”気持ちになってくれた時、その人は問題に向き合う人をちょっとだけ応援しようという気持ちになるはず。
この”少しの優しさ”が突破口になると思うんですね。
これが僕たちの求めるこの本の使い方です。
じゃぁこの本を使って具体的に何をするのかというとですね
僕たちは本の卸売をさせてもらっているのですが(GOODEARTHに発注をかけてもらった方はデータが残っています)この本がどこで売られているのか?のリストを作って発信をしようとしています。
実はオンラインで買い物ができない人がたくさんいてるんですね。
実際に書店よりも本が売れている自然食品の店が多数あります笑
本ってね売れてもそんな利益にならないんですよ。
数百円の利益を求めるのではなくて、読んでくれた人の心の変化に大きな価値があるわけです
少しの優しさを示すことが出来る人が増えれば、世の中って今よりよくなりますから^ ^
ということでリストに名前を連ねていただける方はぜひともご参加を。
条件は本を店頭に置くだけです‼︎
書籍の卸売をご希望の方はこちらまで※GOODEARTH事務局のメールです
goodearthjimukyoku@gmail.com
ひろのぶ
フォレスト出版 (2018-09-22)
売り上げランキング: 4
循環型の商品を置いてます、よければ覗いてみてください^ ^↓(クリックするとストアに飛びます)
現在、バングラディシュで力を入れているギフトフード↓(クリックするとストアに飛びます)
https://hinkonnokokufuku.stores.jp
オンラインストアでの手続き方法がわからないという声が増えてまいりました。
下記にNGO GOODEARTHの銀行口座を記載しています。
サポートいただける方は是非とも。
活動費として使わせていただきます。
三井住友銀行 逆瀬川支店(店番号378)
普通 4294049
特定非営利活動法人 NGO GOODEARTH
トクヒ)エヌジーオーグッドアース
最後まで読んでいただいた皆様へ
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
下記写真をクリックするとショップに飛びます‼︎
このページはショップの売り上げ資金で運営を行なっております。
もし宜しければ、ショップをご覧頂き、使っても良いと思えるものがありましたら是非ともお試しください。
またショップに載せても良い商材をお持ちの方はご連絡頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します‼︎
健康のすすめを応援していただける皆様へ
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
この記事が良ければいいねやシェアをお願いします‼︎
(既にいいねを押していただいている方が下記ボタンを押すと、いいねの取り消しになるのでご注意ください)
下記の青色枠が 👍 このマークの方はクリックすると最新情報を受け取れます
コメントを残す