どうしてお腹が減るのかな?
ひろのぶです^ ^
ドラえもんを前に緊張気味のよしのぶくん(写真を押すとインスタに飛びます)
強張ってます笑
そんなよしのぶくん。
ものすごく食べます
どこにそんなに入るの?と思うくらい食べるんですね。
大人でもいますよね?ものすごく食べる人。
けどね、冷静に考えるとおかしいんです。
朝7時に食事をして、12時に食事をして、夕方6時に食事をして・・・
量にもよりますがどう考えても食べすぎなんですよね。
例えば白いご飯。便になるまでの時間を考えると
胃に滞在するのは2時間〜5時間。
小腸の中で5時間〜8時間。
肛門から出るまで約40時間かかると言われています(当然個人差や食べたモノで差がありますので)
夜に食べたモノが朝出る
という感覚は間違いなんですね。
食べるモノによってはですが、お昼ご飯を食べるときに、朝食が胃袋に残ってる可能性もあるわけです。
それでも”お腹が空く”と感じる人は、空腹というよりも血糖値の下降が招く”空腹感”の可能性が高いんですね。
お腹が空いてなかったのに、食事の匂いを嗅いだり、見たりすると急にお腹が減ったりしませんか?
それって身体が欲していると言うよりも、脳が反応してるんですね。
朝ごはんをしっかり食べた人が、お昼を食べないと活動に支障をきたす・・・ってのはどうしても納得がいかないんですよ。
栄養とかそう言うことではなくて”食べたい”だけではないの?と思うわけです。
”必要”というよりも”欲求”ですね。
そして、それを煽ることで利益がでる企業がたくさんいてるわけです。
本当は欲求なのに、自分の中で”必要”にすり替えて解決しちゃうんですね。
飢餓を克服できた国はあるけども、飽食を克服できた国はない
よく言われることです。
今の人類って一部の人間の飽食をどの様に抑えるのか?というところに課題があるんですね。
この飽食の姿勢を崩さない限り
過剰な畜産も、その餌を作るための森林伐採も、食糧危機に備えていると言う名目の遺伝子組み換えも・・・
全て容認しないといけなくなるんです。
そしてその容認の結果、そう言うモノを選択したくない人までそれを食べないとダメな状況になるわけです
自分はたくさん食べたい、けどもそういう社会には反対。
これは、理屈が合わないわけです。
過食が原因の病気はたくさんあります。
今から食事をしようとしている方・・・せめてご飯の量を減らしてみてはいかがでしょうか?
食べなくても大丈夫ですから。
最後まで読んでいただいた皆様へ。
ショップでギフトの100%ナチュラルリップを再開しています^ ^
インドネシアの村落にサポートが回る形になっていますので、是非とも使ってみてください‼︎(ギフト商品を選択の方は必ず商品詳細をご覧ください)
僕たちの活動も含め、応援していただける方はショップで何か購入していただけるとものすごく嬉しいです。
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
メール会員に登録フォーム
コメントを残す