出来ない理由
ひろのぶです^ ^
僕は現在
八王子に来ております。
僕は大学時代の4年間、この街に住んでたんですね。
変わりましたねー
16年経ちますからねー
でね、少し時間が会ったので
僕が働いていた店が今でもあるのか?
を調べに行ったんですね
・・・。
ありました(笑)
クール・ラ・レーヌ
17年前にボーイを募集してるって外に張り紙があったので
”アルバイトさせてください”
って飛び込んだら
んじゃ着替えてー
ってその日から働かせてくれました(笑)
まぁ僕なんかをよく雇ってくれましたよ。
接客業に一番不向きな男と思ってます。
ヒトミママ元気かなぁ
挨拶に行こう。。。
そんな僕のライン@はこちら
そのうちFacebookで記事が届かなくなると思いますので良ければ登録してください
さて、本題に。
セミナーで
”何か新しいコトを始める時に大切にしてるコトは?”
と言う質問をよくされます。
僕ね絶対に
出来る
という前提でモノを考える癖があるんです。
油断とは又違う感じで
本当にしたいコトが見つかったとき
”どうすれば出来るのか?”ってコトを一生懸命考えるわけです
人間の思考が停止する3つのパターン(僕が勝手に思ってます)
お金がない
時間がない
チャンスがない
この3つを理由に挙げる人がたくさんいます。
これね、間違いです。
総じて言うならば
知恵がない
もしくは
やりたくない
ただそれだけなんです。
やりたくないとはっきり言える方が僕は素敵に感じますけどね^ ^
”ない”
というマインドで物事を考え始めると、基本的にネガティブな要素が増えるんですね。
はっきりと断言しておきますが
条件が整うことなんてまずありません
お金がないなら生み出せばいい
時間がないなら、必要のないことをやめればいい
チャンスは誰にでも訪れていますが
それを拾う勇気がないだけ
これ、昔お世話になった先輩に教えてもらいました。
その先輩、チャンス見逃しまくってましたけどね(笑)
ちなみに挑戦したら失敗するコトがたくさん出てきます。
それってね、ものすごく良い勉強になるんですよ。
だから、若いうちにたくさんの失敗を重ねるコトは大切だと僕は思います。
何かを始めたいならば、この3つの”ない”を頭から外してみましょう。
知恵を絞れば、必ず何かの方法が見つかるはずですから
(下記の名前を押すとFacebook個人アカウントに飛びます)
追伸
オンラインサロンで伝え方の講習をしています。
一緒に発信力を付けていきましょう‼︎(写真を押すと記事に飛びます)
※必ず詳細をお読みください
クラウドファンディングを初めてやってみました。
現在、この商品をみなさんに推奨しています。
商品名は洗濯ベビーマグちゃん
素晴らしい商品ですので一度詳細を見てください‼︎
記事はこちらから↓
最後まで読んでいただいた皆様へ。
皆さんおかげでギフト・フードプロジェクトは順調に拡大しています。
食べ過ぎで苦しむ日本から、食料が不足して悩む人々へ、自分の一食を提供しようという試みです。
ショップでの購入や寄付を通して活動費を捻出していますので、是非ともご参加をお願いします‼︎
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
メール会員に登録フォーム
コメントを残す