2017-11-01
どの商品に一番添加物が使われている?
ひろのぶです^ ^
100%ナチュラルのはちみつが届きました^ ^
サポートしていただいた方へ、順番に送っていますのでもうしばらくお待ち下さい
サポートフォームはこちらから↓
みなさんはスーパーで買い物をしますか?
時間に追われる主婦の皆さんには強い味方ですね。
便利になんでも・・・という条件を整えようとすると
加工品や出来合いのモノが中心に置かれることになります
これは仕方ないですね。
そういった加工品関係の中で、特に添加物が使用されている食品って何かわかりますか?
僕はツートップと呼んでいるのですが
燻製食品(ハムやソーセージ)と
漬物です
これはなんどもお伝えしてきました。
化学調味料やソルビン酸、酸化防止剤、PH調整剤、酸味料、着色料
漬物の裏面見たら、添加物の名称に少し詳しくなるくらい並んでます。
もちろん法律の範囲内ですが
これを使わないといけない理由が・・・なんというか残念なんです。
海外だと規制の対象になるモノも存在していますが
それらを”普通”のモノとして扱う傾向が強くなってきました。
では実際に表示を見て見ましょう
(Visited 88,441 times, 1 visits today)
関連記事
コメント2件
いつも記事読ませていただき、参考にしています。普段からできるだけ添加物には気をつけているのですが、産後に体調を崩し、それからプラセントップというサプリを毎日飲んでいます。今まで何をやってもきかなかった不調に、これがかなりよく効き、毎日あった頭痛もすっかり良くなって手放せないのですが、黄色4号と5号の着色料が使用されています。
毎日飲んでいるので気になりますが、飲まないとまた体調が悪くなるし、、、とずっと続けている現状です。なぜサプリなのにあえて色を付けないといけないのか疑問ですね。
頑張って下さい