LEDライトのコト
ひろのぶです^ ^
Facebookにも載せたのですが先ずはこれを
iPhoneのスロー動画なのでこれが限界ですが、凄まじいスピードで点滅が繰り返されています。
LEDライトのブルーライトの危険性は以前から指摘されていたのですが、この点滅はあまり注目されていなかったようですね。
1秒間に100回以上の点滅に人間は気がつけませんが、脳は反応しているんです。
結果、LEDライトが原因で体調不良を起こす人が増えてきているんですね。
ピカチュウ事故もこれが原因だと言われています。
こういったLEDライトが生活の隅々まで入り込んでいるわけですね。
僕は専門家ではありません。
もう少し調べないとなんとも言えないし、こういう内容はフェイクニュースも沢山あります。
当然、企業はネガティブキャンペーンを間違いなく行いません。
危険性を指摘しても、それに対抗する論文を作るでしょう。
LEDライトの普及によって温暖化の問題に対しての貢献とか、他にも色々とありますが恩恵も受けているはずです。
僕はね、良し悪しを論じる前に問題と感じなければいけ無いところは、そこでは無いと思うんですよ。
これ見て欲しいんですが
電力の消費量ってほとんど横ばいなんですね。
人口が減少して、省エネと言われる商品が山ほど出てきているのにですよ。
光害(ひかりがい)と呼ばれるものがあるのですが
LEDの普及で省エネになった結果、世界中で光の量が増えて生態系に影響が出てるわけです
もちろん人間にも出てきています。
震災の後、原子力が止まって国が皆に節電を呼びかけましたが
なんとかなったじゃ無いですか?
人は無いなら無いで、ちゃんと工夫するんですね。
人間ってやっぱり電力量が半分になれば、今までよりも多く使ってしまう傾向があるんでしょうね。
使いすぎなんですね。
なんというか根本的なコトを変え無いと、どれだけ新しい技術が生まれても問題は解決しないと思います。
無駄な電気を使うのはやめましょう^ ^
先ずはそこからですね。
追伸
現在、この商品をみなさんに推奨しています。
商品名は洗濯ベビーマグちゃん
素晴らしい商品ですので一度詳細を見てください‼︎
記事はこちらから↓
最後まで読んでいただいた皆様へ。
皆さんおかげでギフト・フードプロジェクトは順調に拡大しています。
食べ過ぎで苦しむ日本から、食料が不足して悩む人々へ、自分の一食を提供しようという試みです。
ショップでの購入や寄付を通して活動費を捻出していますので、是非ともご参加をお願いします‼︎
品質も考え方も素晴らしい企業の商品を並べていますので^ ^。
これからも健康のすすめをよろしくお願いします‼︎(下記の野菜の写真をクリックするとショップに飛びます)
開発途上国の子どもたちへ食事のサポートをしています。
日本人の肥満を解消しつつ、途上国の子どもたちの栄養失調を改善する”ギフトフード”プロジェクトを行っています
大きなプロジェクトに育てたいと思っていますので、よければ参加してください‼︎(下記の写真を押すと参加フォームに飛びます)
投稿の性質上、アカウントが停止になることがあります。
フェイスブックも企業ですから。。。
よろしければメルマガ登録をしておいてくださいm(_ _)m
(下にスクロールしていただけるとフォームがあります)
化粧をする方は是非この記事を読んでください。
買い物は投票です! !
写真をクリックすると記事に飛びます
下記の記事では情報がなぜ歪むのか?をお伝えしています
僕たちの生活に、なぜまともな情報が届かないのか?を書きました
写真をクリックすると記事に飛びます
メール会員に登録フォーム
コメントを残す