2017-05-20
自己責任という名の罠
依存症のことをどう思いますか?
薬物、タバコ、アルコール。
これらは基本的に病気と扱われます。
砂糖は・・まだ依存性があると認められていませんね。
この国は基本的に自由です
薬物以外の依存症なら法に触れない限りある程度の問題は許されますね。
そして、多くのことは自己責任です。
さてこの写真
どこかわかりますか??
好きな方は知っていると思いますが
阪神競馬場です
公営ギャンブルというものですね
娯楽と捉えるのか?
ギャンブルと捉えるのか?
無くなると
楽しみが減った
と怒る方も多いのでしょう
解釈は自由ですが
日本では少し大きな問題になりつつあります。
ちなみに皆さん
ギャンブル依存症の疑いがある人
日本にどれくらいいてると思いますか?
少しだけ掘り下げてみましょう。
(Visited 23,253 times, 1 visits today)
関連記事
コメント3件
メルマガと共にこちらの記事もいつも拝見しております。
貴重な時間、大切な人と過ごす。
とても大事なことですね。
それを優先して色々なことをヤメてきました。
同じように食生活でも引き算していければいいんでしょうけれど、なかなか難しいですね。
意識が変わっただけでも良しとして、一歩ずつ引き算していけるようにしたいと思っています。
いつも読ませて頂いてますが、はじめてコメントします。
一時期パチンコ・パチスロ業界で働いてました。小売りをやってる会社でしたが、とある必勝法について「この必勝法が本当なら台を回収しないと…」と話してるの聞いて、ああ、そりゃ商売だから常に勝てる必勝法なんて絶対無い様に作ってるはずで、そんなのがあったら不良品ってことになるんだよな…とつくづく感じました。
なのにコンビニに数あるパチンコ雑誌、そしてデカデカと「必勝法」の文字……
本当に、ギャンブルって勝てないようになっているから収益が上がるのであって、なのに何故ハマってしまうのか…
冷静に考えればわかる事にハマってしまうんだから、病気ですよね。